毎日サプリメントを飲んでいても、つい忘れてしまうことってありますよね。続けることが大切なのは分かっていても面倒になってしまう、そんな方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、忙しい毎日の中でもサプリメントを飲み忘れないための方法と、飲み忘れてしまった時はどうすればいいのかについてご紹介します。 飲み忘れ防止メソッド3選 *************** 1.習慣とセットにする 2.置く場所を決める 3.アラームでお知らせ ☆もし飲み忘れてしまったら? *************** 1.習慣とセットにする...
《皮膚科医 友利新先生監修》ゴールデンウィークの食べ過ぎも、無理のない運動でケア♪今日からできるプチエクササイズ習慣!
監修いただいた医師: 友利 新(ともり あらた)/Arata Tomori instagram @aratatomori 公式Youtubeチャンネル 医師(内科・皮膚科) 沖縄県宮古島出身。東京女子医科大学卒業。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。 現在、内科と皮膚科のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きる為の啓蒙活動を雑誌・TV などで展開中。 2022年のゴールデンウィークは 4月29日(金)~ 5月5日(木)ですね。 4月29日(金) 昭和の日...
《皮膚科医 友利新先生監修》口内炎は免疫力低下のサインかも?今日からできる生活習慣の見直しポイントをご紹介
監修いただいた医師: 友利 新(ともり あらた)/Arata Tomori instagram @aratatomori 公式Youtubeチャンネル 医師(内科・皮膚科) 沖縄県宮古島出身。東京女子医科大学卒業。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。 現在、内科と皮膚科のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きる為の啓蒙活動を雑誌・TV などで展開中。 口内炎ができてしまうと、楽しく食事ができなくなってしまい、つらいですよね。...
《皮膚科医 友利新先生監修》「亜鉛」足りてますか?ホルモン、免疫、味覚…体の様々な働きを助ける“必須微量ミネラル”です!
監修いただいた医師: 友利 新(ともり あらた)/Arata Tomori instagram @aratatomori 公式Youtubeチャンネル 医師(内科・皮膚科) 沖縄県宮古島出身。東京女子医科大学卒業。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。 現在、内科と皮膚科のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きる為の啓蒙活動を雑誌・TV などで展開中。 今回は、「亜鉛」についての情報をお届けします。...
《皮膚科医 友利新先生監修》温暖化で花粉飛散量も増える!?花粉症の時期に摂りたい食品、控えたい食品はコレ!
監修いただいた医師: 友利 新(ともり あらた)/Arata Tomori instagram @aratatomori 公式Youtubeチャンネル 医師(内科・皮膚科) 沖縄県宮古島出身。東京女子医科大学卒業。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。現在、内科と皮膚科のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きる為の啓蒙活動を雑誌・TV などで展開中。2004年第36回準ミス日本という経歴をもつ、美貌の新進医師。美と健康に関する著書も多数。 ...
実は多くの日本人に不足!免疫力に不可欠なビタミンDを効率的に摂るには?
免疫力を高めるために、みなさんは何をしていますか? 一般的に、免疫力を高める方法として以下のことが有効であると考えられています。 ・睡眠時間の確保 ・運動 ・禁煙 ・肥満や低体重を避けること ・バランスの良い食事を摂ること など しかし、ビタミンDを摂ることが免疫に関係することはあまり知られていません。 『厚生労働省「統合医療」に係る情報発信等推進事業』によると、 ”ビタミンDは、その他多くの意味において身体にとって重要な栄養素です。...
緑黄色野菜がたっぷり摂れる「かぼちゃのニョッキ」レシピ♪
ビタミンAをはじめ、ビタミンE、B1、B2、C、食物繊維など、不足しがちな栄養素がたっぷり詰まったかぼちゃ。 今回のニョッキでは栄養が多く含まれる皮も使うことで、彩りも食感も楽しめます。 ソースには、β-カロテンが豊富なにんじんやトマトを使ったものを合わせました。 β-カロテンやビタミンE・Cは抗酸化物質と呼ばれ、フリーラジカルによって細胞が傷つけられるのを防ぎます。 免疫力が下がって風邪を引きやすくなる寒い季節には、抗酸化物質を意識して摂って免疫力を高め、風邪を引きにくい身体をつくりましょう。 【材料】(2人分)...
《皮膚科医 友利新先生監修》罪悪感なし?チョコレート×美容でバレンタインデーもインナーケア
監修いただいた医師: 友利 新(ともり あらた)/Arata Tomori instagram @aratatomori 公式Youtubeチャンネル 医師(内科・皮膚科) 沖縄県宮古島出身。東京女子医科大学卒業。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。 現在、内科と皮膚科のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きる為の啓蒙活動を雑誌・TV などで展開中。2004年第36回準ミス日本という経歴をもつ、美貌の新進医師。美と健康に関する著書も多数。 ...
上手に摂ってずーっとキレイ!「ビタミンC」を効果的に摂るための3つのポイントとは?
体はもちろん、美しい肌にも不可欠と言われる代表的な成分「ビタミンC」。 透明感やハリアップのために、できるだけビタミンCを摂取しようと思っている方も多いと思います。 しかし、調理や熱によって壊れやすい成分の1つでもあるため、たくさんの量を摂っているつもりでも、実際に体で使われている量は少ないかもしれません。 今回は、上手にビタミンCを摂って、効果的にキレイになるための3つのポイントをご紹介します。 ●ポイント1:柑橘類は食べる時間を工夫! ビタミンCは野菜や果物に豊富に含まれます。...
《皮膚科医 友利新先生監修》食べる美容液⁉「オメガ3」!うるおいとハリあふれる“みずみずしい私”へ。
監修いただいた医師: 友利 新(ともり あらた)/Arata Tomori instagram @aratatomori 公式Youtubeチャンネル 医師(内科・皮膚科) 沖縄県宮古島出身。東京女子医科大学卒業。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。 現在、内科と皮膚科のクリニックに勤務の傍ら、医師という立場から美容と健康を医療として追求し、美しく生きる為の啓蒙活動を雑誌・TV などで展開中。2004年第36回準ミス日本という経歴をもつ、美貌の新進医師。美と健康に関する著書も多数。 ...
製品一覧