Chat with us, powered by LiveChat
ブログ
なぜ夏こそビタミンA、C、E?毛穴レス&透明感への効果を解説!

なぜ夏こそビタミンA、C、E?毛穴レス&透明感への効果を解説!

本格的な夏になると、気になるのが毛穴や日焼けによるくすみ肌…。 夏も涼しげで透明感のある素肌でいたい!そのような方には、スキンケアと併せてビタミンA、C、Eをインナーケアで取り入れるのがおすすめです。本来であれば、バランスが採れた食事からこれらの栄養素を摂り入れるが望ましいのですが、毎日のこととなるとなかなか難しいですよね。そのような時は、サプリメントを活用するのも効率的な方法です。...

ゆるぎない透明感を目指すあなたに!「ビタミンA+C,E」を徹底紹介

ゆるぎない透明感を目指すあなたに!「ビタミンA+C,E」を徹底紹介

今回は、アクティブサプリの人気製品「ビタミンA+C,E」を徹底解説します! 美容に欠かせないビタミンA、C、Eを配合し、透明感ある毎日を送りたい方に特におすすめです。摂取目安量は1日1粒、1粒当たり54円で続けやすいのもポイントです。美肌ケアにサプリメントをプラスして、ひとつ上の美しさを目指しましょう。   アクティブサプリ ビタミンA+C,E3,240円 (税込)/60粒   そもそもアクティブサプリとは?...

毛穴、べたつき…高温多湿な梅雨時期におすすめのスキンケア3選をご紹介!

毛穴、べたつき…高温多湿な梅雨時期におすすめのスキンケア3選をご紹介!

梅雨時期である6月の肌悩みに多い、毛穴やべたつき、ニキビ、インナードライ。予防やケアのためには、余分な汚れは早めに落とすこと、保湿をきちんとおこなうことが大切です。 さらに、スキンケアで結果を感じにくい場合は、“栄養バランスの見直し”もおすすめです。日本人に不足しやすいビタミンAやDを摂り、内側からもビューティケアを行いましょう。 食事で十分な栄養をとることが難しい場合は、サプメントを活用し、梅雨に負けない美しさをめざしましょう。   ********************* <6月におすすめのスキンケア方法をご紹介>...

【レシピ紹介】抗酸化ビタミンたっぷり!カラフル野菜の大満足マリネ

【レシピ紹介】抗酸化ビタミンたっぷり!カラフル野菜の大満足マリネ

今回は、抗酸化ビタミンを豊富に含む緑黄色野菜を使ったマリネをご紹介します。 緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンは、肌や体を老化させる原因となる活性酸素から私たちを守ってくれる抗酸化ビタミンのひとつです。ビタミンCやEも同じく抗酸化ビタミンで、β-カロテンと一緒に摂ることで相乗効果を発揮します。 このレシピでは、β-カロテン、ビタミンC、Eをバランスよく摂ることができます。 紫外線が強くなり、活性酸素が増えるこの時期に、体の中から紫外線ケアを始めましょう。   材料(2人分) カボチャ……50g さつまいも……50g...

5月の紫外線は真夏の約8割!今から始めるべき紫外線対策とは?

5月の紫外線は真夏の約8割!今から始めるべき紫外線対策とは?

5月は春から初夏に移り変わる季節。外出を楽しむ人も多いのではないでしょうか? しかし同時に、気温が急激に上昇し、真夏並みの暑さになる日もあり、紫外線量が増加する季節でもあります。 今回は、今の時期から始める紫外線ケアで、“透明感のある肌を目指す”方法をお伝えします。 5月の紫外線量はすでに真夏の8割! 気象庁によると、5月の紫外線量は、すでに真夏の8割ほどになっています。...

実はビタミンCたっぷり!新茶の美味しい淹れ方と隠れた美容パワー

実はビタミンCたっぷり!新茶の美味しい淹れ方と隠れた美容パワー

4月から5月にかけて、いよいよ新茶が美味しい時期に突入。爽やかな香りとうまみたっぷりのお茶が楽しめるこの季節に、普段飲んでいる煎茶を一層美味しくする淹れ方や、お茶に含まれる栄養素を紹介します。   美味しい茶葉を選ぶには? 茶葉を選ぶときは、試飲ができ、好みにあわせて選べる茶専門店がおすすめです。茶葉はよれ方や大きさが均一なものを選びましょう。...

飲み会が増えても綺麗をキープ!ウコンの知られざる美容効果とは?

飲み会が増えても綺麗をキープ!ウコンの知られざる美容効果とは?

春風が肌に心地よい季節となりました。春は新しい出会いが多い分、お酒を飲む機会がいつもより増える方も多いのではないでしょうか。 今回は、お酒のお供として有名な「ウコン」の知られざる美容効果についてご紹介します。   そもそもウコンとは? ウコンは、東インド原産のショウガ科ウコン属の植物です。 世界中に約50種存在するといわれており、日本では「春ウコン」「秋ウコン」「紫ウコン」の3種類が流通しています。 日本で一般的にお酒のお供として知られているウコンは、秋ウコンのことを指し、英名は「ターメリック」です。...

春が旬の野菜は?おいしい春野菜の見分け方と栄養素まで徹底紹介!

春が旬の野菜は?おいしい春野菜の見分け方と栄養素まで徹底紹介!

少しずつ暖かくなってくるこの時期、スーパーや八百屋には春野菜が並び始めていますね。 春野菜は寒い冬を耐え抜いて旬を迎えるため、栄養価が高いことが特徴として挙げられます。また、菜の花やふきのとうのようにほろ苦い味も特徴ですね。 この苦みは、春野菜自身が虫から身を守るために蓄えている「植物性アルカロイド」や「ポリフェノール」などの成分です。これらは老廃物の排出や新陳代謝の促進に役立つとも言われています。 今回は、そんな“春野菜の上手な選び方”について、代表的な野菜ごとに詳しくお伝えしていきたいと思います。 代表的な春野菜 菜の花...

【レシピ紹介】生ほうれん草でキレイに!ビタミンA・C・E入りヘルシーサラダ

【レシピ紹介】生ほうれん草でキレイに!ビタミンA・C・E入りヘルシーサラダ

ほうれん草には、ビタミンCやβ-カロテン、ビタミンEなどが豊富に含まれます。 ビタミンCは熱に弱く、水に溶けやすい性質のため、茹でると35~50%も減少してしまうと言われています。今回はそんなビタミンCを効率良く摂ることができるように、生のまま食べられる、サラダほうれん草のレシピをご紹介します。 サラダには、ほうれん草に含まれるβ-カロテンの吸収を良くする良質な油、オリーブオイルとビタミンAを含むチーズをトッピング。美味しく効率的にビタミンを摂りましょう!   材料(2人分) ほうれん草(サラダ用)……1袋 (60g)...

あなたの見た目年齢は何歳?インナーケアでまわりに差をつける!

あなたの見た目年齢は何歳?インナーケアでまわりに差をつける!

鏡を見て「顔が疲れてるな・・・」、久しぶりに会った同級生を見て「私より若く見える・・・」 そんな経験はありませんか? 年齢は同じでも見た目年齢が違うと感じることもありますよね。 年齢よりも若く見える、その秘訣はもしかしたらインナーケアの違いかもしれません。   見た目の美しさは体の健康があってこそ! 体の内側で起こっていることは「見た目」として外側に表れると言われています。 デンマークでは、70歳以上の同性の一卵性双生児約900組を10年間追跡し、見た目年齢と死亡率の関係を調べた研究*が行われました。...

<

製品一覧