【特集】「+クリルオメガ3」でうるおい満ちる、しなやかな美しさへ【後編】
オメガ3の中でも、いま注目を集めるオイル
前回は、健康や美容のための必須脂肪酸「オメガ3」を含む食品や、積極的に摂りたい理由などをご紹介しました。そのオメガ3の中でも、近年特に注目されているのが「クリルオイル」です。今回は、魚油由来のオメガ3との違いや特長を深掘りし、なぜいまクリルオイルが選ばれているのかを見ていきましょう。
「クリルオイル」、魚油との違いは?
クリルオイルは、南極海に生息する「クリル(オキアミ)」という小さな甲殻類から抽出されるオイルです。クジラやペンギンなどの餌となり、豊かな生態系を支える存在として知られています。
このクリルオイルには、魚油でおなじみのEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。しかもクリルオイルのEPA・DHAは「リン脂質結合型」と呼ばれ、細胞膜と同じ構造を持っているため、魚油(トリグリセライド型)と比べて体に吸収されやすいのが特長です。この2種類の脂肪酸は体内でつくることができないため、日常的に摂取する必要があります。
さらに、クリルオイルには美容にも嬉しい「アスタキサンチン」が含まれています。天然の赤色成分であるアスタキサンチンは、クリルをはじめとする甲殻類や鮭などに含まれる天然色素で、トマトの「リコピン」やニンジンの「β-カロテン」の色素と同じカロテノイドの一種。酸化しにくく、すこやかな肌をサポートすることで知られています。酸化に強いという点でも、クリルオイルは「続けやすい美容オイル」として注目されています。
クリルオイルの特長まとめ
- EPA・DHAが豊富
- 吸収されやすいリン脂質型オメガ3
- 美肌をサポートするアスタキサンチン配合
- 酸化しにくく安定性が高い
現代の食生活では、青魚を毎日食べるのは難しいもの。そんなとき、効率的にオメガ3を取り入れられるのがクリルオイルです。「オメガ3を摂るなら、クリルオイルを選びたい」と言われるのは、こうした理由に裏づけられています。
まとめ:いいオイルは、未来の美と健康の投資
体の基礎を支える必須脂肪酸「オメガ3」。その中でも、吸収性や美容成分を兼ね備えたクリルオイルは、年齢を重ねても健康でしなやかな美しさを保ちたい方にぴったりの選択です。
魚油ではなくクリルオイルが選ばれているのは、ただ流行だからではなく、“体が本当に求めている形のオメガ3”だから。未来の自分のために、今日から取り入れてみてはいかがでしょうか。
________________________________________
いつまでも健康でうるおいのある美しさのために。
▼おすすめのアクティブサプリ製品
【アクティブサプリ「+クリルオメガ3」の商品ページはこちら】
※健康的な食生活を心がけたうえで、必要に応じてサプリメントを選びましょう。
________________________________________
(参考)
日本脂質栄養学会